中野区介護サービス事業所連絡会が主催するオンラインzoom研修に宮桃町会の中山町会長が講師として出席します。
コロナ禍で人との交流が難しい中でも、地域の見守り活動を継続してきた方々のお話しを通じて、今後の地域活動の参考にして頂ければと考えます。
開催日時:2021年10月23日(土)午後2時から4時(zoomを使ったオンライン研修会です)
対象は中野区在住・在勤・在学の方。
申込はチラシ画像のQRコードからお願いします。
※「zoom」ソフトウェアのインストールが事前に必要となります。
※現在「みやももカフェ」「ももぞの茶屋」「みやももシアター」「桃園かよう健康教室」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しております。
桃園区民活動センターでは、現在みなさまの作品を大募集しております。川柳・俳句・短歌、写真、絵画、イラスト、ぬり絵などなど、自由なテーマで作品を描いてください。応募していただいた作品は、「桃園地域ニュース」への掲載や桃園区民活動センターの施設内で展示させていただきます。
春夏秋冬に合わせたミニイラストも大募集!
※郵送・FAX・メールでも受付けています。
お気軽にご応募ください!
「桃園地域ニュース 2020年秋号」で大募集いたしました「私が描いたアマビエ様のイラスト&ぬり絵」に皆様からたくさんのご応募をいただきました。
現在、お寄せいただきましたイラストとぬり絵を桃園区民活動センター内で展示しております。
お立ち寄りの際はぜひご覧になってください♪
中野区桃園区民活動センター内に設置している「ヒヨドリ観察記録」と
「ヒヨドリの巣の標本」への感想、ありがとうございました。
ここに少しだけご紹介いたします。
■とり育つの早いなぁ🐤よくこんなにしゃしんがとれたな!
■ひよ鳥のすを初めて見ました。
■産まれて2週間も経たずに巣立つなんて!!びっくり!!
■ヒナたちがぶじにすだちできてよかった!
■またやって来ますように!
■ヒヨドリ…かんさつしてみたくなりました!🐦
■時々下の部屋で卓球をしている者です。観察記録を楽しく読ませて貰いました。文章、写真の撮り方、専門家とばかり思いながら読みました。都会の中にあってこの様な営巣が行われ、それをこんな文章で記録されたこと、本当にアッパレ!!でした。これからも機会ありましたら…期待してます。
■ヒヨドリってかわいいですよね!🐥👧カワイイ!
■巣をつくっているところがかわいいので大好きです🐣